2013年06月07日

ヤンちゃ本舗その一

こんにちは
ヤンちゃ本舗の奥村です。

本日(6月7日)も暑いですね
でも夕方からは雨らしいですね(滋賀県ですよ)


さて私は
デイサービスを離れてからヤンちゃ本舗を正式に事業化し、日々営業回りとパソコンとにらめっこ、また現場を走り回っております(汗)
勿論、ヤンちゃグッズも販売しておりますよ(汗)お忘れなくkao_21


本日は仕事の報告やグッズ販売ではなく、ヤンちゃ本舗の事業内容を少し詳しく書き込んでみようかと思っております。

事業としては「介護保険外サービス(一般・高齢者)」を中心に「講演・講師活動」や「オリジナルグッズ販売」を事業としております。
前途多難ですが、気張るんです!


本日はその中で「講演・講師活動」のお話をしたいと思います。

一口に講演・講師と言っても、私より素晴らしい先生は星の数ほどおられます。

現に納得行く素晴らしいお話なら私より他の先生にお願いします。(口下手なもので・・・)

私は講演や講師時に私の話に耳を傾けてくださるだけでも嬉しいのですが、是非私が経験して得た介護の奥の深さや介護の面白み
また介護の素晴らしさを伝えられる講演・講師をと常日頃から考えております。

また講演中にもみなさんと楽しさや辛かったことを共有できる「共感者」でありたいと思っております。

私は「特別養護老人ホーム(重度・認知症)」「養護老人ホーム」「デイサービス」を経験してまいりました。

その経験の中からノウハウや行事、リハ、認知症の方へのかかわり、きっかけ作り、多職種との連携の必要性などを交え介護職のみなさんが「頑張ろう」と思えるような話をさせていただきます。

そして何より介護は「知識や技術」だけではできないものであると深く考えております。

しかし昨今、「知識や技術があれば何とかなりえてる介護」というフレーズにまとめられるお話を周りからよく耳にします。

これからの介護界を支えていくには「心知技一体」の介護を展開できることが以前からもこれからも課題だと思っています。

簡単に言ってしまえばそれだけですが・・・
生意気言ってすいません。

高齢者が増え介護保険を支える人が少なくなる時代
これからもケアを必要とされる方が増える中、今以上の本物のかかわりが求められるようになってきます。

しかしいくら私が講演をしたからと言ってすぐに変化が現れるものでもありません。

「自分たちが立ち上がろう!」と思う心を宿すことが必要で、時間のかかることでもあります。

また介護職の低賃金化を見直し、必要とされる人材には的確な処遇を求めていくべきだとも思っております。

今こそ皆で力を合わせて立ち上がるべきです。戦うべきです。

そう今日も現場で笑うべきです。

きっと伝わると思います。


人とかかわる素晴らしさを知ったらこの世界からは抜けられないでしょう。

現に私がそうですから・・・



長々と書き込みましたが
ヤンちゃな介護士!の講演・講師のご依頼はお電話かメールでお願いします。


是非と思っていただけるならご依頼をお待ちしております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

熱くお礼申し上げます。



     ヤンちゃ本舗
     代表:奥村 幸応
      tel    077-532-3880
     mail   yanchahonpo@leto.eonet.ne.jp



同じカテゴリー(ヤンちゃな介護士より)の記事画像
桜グッズリリース開始!!
ヤンちゃガレージ「男気倉庫Tシャツ」完全デビュー
ヤンちゃガレージステッカー
遊び心いっぱい「ヤンちゃガレージ」
ヤンちゃブレーカー登場
これが新作だ!
同じカテゴリー(ヤンちゃな介護士より)の記事
 おはようございます! (2014-06-29 09:28)
 桜グッズリリース開始!! (2013-10-01 13:33)
 ヤンちゃガレージ「男気倉庫Tシャツ」完全デビュー (2013-08-22 14:13)
 高齢福祉の便利屋さん (2013-06-19 11:21)
 ヤンちゃ本舗開店から12日 (2013-06-12 21:01)
 ヤンちゃな介護士!よりお知らせです(^^) (2013-05-23 08:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。